完母を目指したいママへ。母乳が増えるハーブティー『ミルクアップブレンド』
2017/01/08
母乳不足を感じたことはありませんか?
もちろん余るほど出る、出すぎて困っているママもいるとは思いますが、一度は母乳不足を感じたことのある方が多いのではないでしょうか。
私は1人目も2人目も母乳不足を感じ悩んだ時期があります。
特に2人目は頻回授乳の上、寝てもすぐ起きる!!という子だったので、とにかく母乳がよく出るものを調べました。
産後1、2ヶ月は母乳には暖かいもの、そして根菜がいい!というので、豚汁やら煮物のヘビロテ(笑)
私はあまり水分を摂取するタイプではないのですが、頑張って1日2リットル。
そして休める時は休む!!
それでも息子は母乳不足なのか、すぐ起きる子でした。
そして私が最終的に辿り着いた先はこれ!
AMOMA『ミルクアップブレンド』
私・・・普段あまりこういう手のもの信じないタイプなんです。
だって、お茶飲んで母乳が増える?って意味不明じゃないですか?
それでももうこれにすがりつくしかない!!と考えさせられるほど真剣に悩んでいました。
最初はあまり効果を実感出来なかったのですが、1週間程度飲んでいたら気が付くと息子がよく寝るようになりました。
そして、息子がおっぱいに吸い付いてゴクゴク飲んでいる勢いも自分でも違いが分かるほど変化していました。
ん~不思議!!
あんなに水分摂取していたのに。。。
スポンサードリンクミルクアップブレンドってどんな味?
ミルクアップブレンドは8種類のオーガニックハーブで出来ています。
タンポポにジンジャー・・・体が暖まると言われているハーブもちゃんと入っていますね。
ハーブには詳しくないので分かりませんが、このお茶の袋を開けると強烈なカレーの匂いがします(笑)
はっきり言ってとてもクセのあるお茶です。。。
でも、飲み続けていると慣れてしまいます
そして、段々と美味しく感じるのです!!
母乳も出るようになればなおさら飲み続けます。
私はホットでよく飲んでいました。
カレー効果があるのか飲むと全身がポカポカしてきます。
やはり母乳の出をよくするためには、身体を暖めることは必須なのでしょうね。
母乳不足を感じている方は、試してみる価値ありのハーブティーです。
どうやって注文するの?その後の手続きは?
私はAMOMAの楽天市場から購入しました。
1回のみのお届け(3000円未満は送料250円)または、定期便を選択出来ます。
最初はお試し感覚で1回のみを選択しました。
送料込みで¥2249です。
1袋30P入っていて、1Pで500mlのお茶を作れますが、1日2Lを飲むのであっとゆーまになくなってしまいました。
母乳アップが実感出来ていたので、次は送料無料で若干お買い得な定期便を選択しました。
¥1899です。
この定期便も1ヶ月毎だけでなく、2週間に1度送って欲しい・・・だとか個々に合わせて送ってくれます。
楽天で発注かける時にそういった要望を記載しました。
AMOMAの方からも確認メールが来るので、自分の希望通りか必ず確認してくださいね。
母乳が落ち着いてきたら、発送の頻度を減らすことも出来ます。
その際はAMOMAに直接電話して要望を伝えます。
定期便を中止する際も電話でのやり取りになります。
AMOMAから発送される日を覚えておいて、必ずそれまでに手続きしてくださいね!
私は息子が5ヶ月になる前に不要になりました。
でも、退会するのを忘れてしまったため、手元に2パック残ってしまい。。。
でもね、やっぱり母乳不足で悩んでいる人多いのです。
メルカリに出品したら定価より少し下げたお値段であっとゆーまに売れましたよ♪
もし手元に余ってしまってもヤフオク、メルカリ等で売ることも可能だと思います!
スポンサードリンク[おまけ]私の母乳トラブル
1人目の時の悩み
甘栗を食べ過ぎた後に『白斑』ができてしまいました。
白斑が母乳の出口を塞ぐため、おっぱいがカチンコチンになってしまうのです。
夜中の方が母乳の出がいいせいか詰まりやすく、朝方までおっぱいマッサージをして…という日々が何日も続きました。
さすがにもうダメだ!と藁にもすがる思いで母乳外来に行ったところ、
『こんなんで来たの?出来たら潰して皮をむいちゃえばいいんだよ!』と。。。(((;゚Д゚)))
医者のまさかの対応に泣きたくなりましたが、その後は医者に言われた通り針を指して剥いたり…手荒な感じで対処してたらいつのまにか出来なくなりました。
それでも4ヶ月くらいはかかったかな〜
病院じゃなくて助産院に行っていたらもっと優しい対応だったかもしれませんね。
でも、白斑の対処方法はこれで間違いないようですよ!(その後に知り合った助産師も言っていました)
2人目の時の悩み
お餅を食べたら、速攻で詰まりました。
胸がカチンコチンに張っていくのと同時に寒気と熱くなっていく身体…
はい、乳腺炎の症状です。
幸い3時間程度おっぱいマッサージをしたら張りもなくなり、寒気も熱も引きました。
今回は食べ過ぎではないですよ!!
2個!たったの2個です!!!(笑)
お餅が詰まりやすい食べ物だということを身を持って経験した出来事でした〜
皆さんも母乳トラブルには気をつけて下さいね〜^^
スポンサードリンク

