DABADAのトランポリンで子供の運動神経を発達させよう!
2017/02/25
子供の運動神経を発達させるために、何をやらせていますか?!
一般に運動神経が大きく発達するのは、10歳までと言われています。
なので、10歳以下の子供に運動をたくさんさせれば、運動神経が発達するということです。
遺伝的に運動神経が悪い人というのは少ないようです。
運動する機会が少なかった人、つまり運動神経を発達させなかった人こそが運動音痴ということです。
我が家では、運動神経を伸ばすためにも外遊びを積極的にやらせています。
そして、娘にはスイミングも!
あとは体力をつけさすためにたくさん歩かせることをさせています。
だから、雨の日だと困ってしまうのです・・・
そんな悩みを解決するために家の中で出来る『トランポリン』を購入してみました。
スポンサードリンクトランポリンで運動神経が発達するの?!
1.バランスを養う
子供は筋力がないので、高くジャンプできません。
そこで、トランポリンを利用すると空中という不安定な場所で身体全体をコントロールする能力を養うことが出来ます。
空中でのバランスを取れるようになると、他のスポーツでも優位に動けますよ~
2.体幹を鍛える
空中でバランスを取るには、インナーマッスル・体幹使うため、
自然と様々なスポーツで必要な体軸の回りの筋力が鍛えることが出来ます。
3.遊びながら楽しく続けられる
嬉しいことがあった時、ジャンプした経験はありませんか?!
ジャンプとは人の感覚にとって心地よいものです。
トランポリンを使うと普段より高くジャンプ出来るので、より楽しく感じることが出来ます。
楽しく遊びながら続けることにより、運動神経を発達させることが出来ます。
スポンサードリンクDABADAのトランポリンについて
トランポリンを選定する際、まず楽天とアマゾンのランキングを見ました。
両者とも『DABADAのトランポリン』が1位でした。
2位以下を大きく引き離しています!
口コミを見てもいいことばかり・・そうしたら、もう『DABADA』しか考えられないですよね(笑)
実際購入してみて、、、
組み立てはとても簡単でした。
半分に折れてるのを開いて、オレンジのシートをつけて、脚をつけたら完成です!!
直径約100cm。
脚の高さ約10cm。
実際飛んでみた・・・
まずは5歳の娘!
思いっきり飛んでいます(笑)
空中でのバランス力を鍛えるのもバッチリです!
これくらい思い切り飛ぶのを繰り返すためには、最低でも100cm以上ないと恐いですね・・・
次は1歳の息子!
突っ立てるわけじゃないですよ(笑)
ひざを少し曲げながらビョンビョンして、ジャンプしようとはしています。
まだあんよがしっかりしていないので、足裏全体を使ってバランス良く立つ練習にもなりますね!
1歳児が少しビョンビョンやるだけでも、跳ね返りは十分ありますよ~
最後はパパ!
大人が飛んでもDABADAのトランポリンは大丈夫です。
子供だけではなく、運動不足気味の大人のエクササイズにも使うことが出来ますよ~
テレビを見ながら、ぴょんぴょん飛んでるだけでもふくらはぎがピキピキきます(笑)
親子で楽しく一緒に体を鍛えてみませんか?!



