北欧風 おしゃれで実用的な幼児机はこれで決まり!
子供が塗り絵やお絵かき、工作等をする時、どこでやらせていますか?!
我が家は、初めはダイニングテーブルでやらせていました。
しかし、ダイニングテーブルにキズをあまにもたくさんつくってくれたんです・・・
そこで、工作マットを購入しました・・・が、工作マットを敷く時と敷かない時があって・・・
子供が遠慮なしに自由に使えるようにと、幼児机の購入を検討することになりました。
スポンサードリンク幼児机を探す上で拘ったポイント
幼児机で検索をかけるとたくさん出てきますよね。
我が家の拘ったポイントは4点です!
①リビングは無垢家具で統一しているので、そこにマッチするような机
②引き出しがついていること
③子供の成長に合わせて、高さを調整できるもの
④就学前の仮机のため、価格は抑えたものであること
こんな条件を満たした幼児机、ありました!!
椅子もついています!
現在息子がいたずらするため使用していませんが、机の凹んでいる部分にはペン立てやクリップ入れがついていますよ!
実はこの机、完成品と自分で組み立るという2パターン選択出来るのです!
もちろん、自分で組み立てる方が価格は安いですよ!
我が家は、私が育休中で時間はあったので組み立て式を選択しました。
私でも簡単に組み立てられましたよ~
時間もかかりませんでした!!
スポンサードリンク使ってみると・・・
引き出しも使いやすそうです!
ストッパーがついているので、引きすぎて落ちるということもありません。
折り紙だって、塗り絵だって正しい姿勢をキープしながら出来ます!
これを購入した時の娘の身長は約100cm、現在は110cm!
購入した時から現在も、机も椅子も3段階調整できる真ん中で使用出来ています。
引き出しの中をきちんと整理するクセも身につきました!
家具にもマッチしていて、購入して正解でした~
スポンサードリンク