共働きの見方!ルンバで家事が楽になる!モノを片付ける習慣もつくよ~
2016/04/17
共働きで忙しいママの皆さん、毎日掃除機をかけられていますか?!
仕事で疲れてても、育児に家事に・・・家に帰ってからもバタバタですよね。
我が家もそうでした。毎日掃除機なんてかけてられない!!
2日に1回とかでも、部屋に落ちてる髪の毛が気になったりしますよね。
そんな悩みを『ルンバ』が解決してくれました!!
段差があってもルンバは動ける?!
我が家には1歳の息子がいるので、フロアマットを敷いています。
フロアマットの高さは約1cm、余裕で登ってくれます!
こちらはフロアマットの上に絨毯を敷いています。
高さ約1.5cmでも、余裕で登ってくれますね~
我が家の玄関の段差約4cm、さすがにこれは無理です!
落ちたらもう上がってこれません。
こういうところには、『デュアルバーチャルウォール』を置きます!!
赤外線を送っていて、ルンバはこれより先には進めなくなるのです。
ルンバのお手入れ方法!
ルンバのゴミをためる場所は小さいので1~2週間に1度はお掃除をしてあげないといけません。
ゴミがパンパンになると、ルンバが動くたびにゴミを落としていきます。
故障の原因にもなりかねませんので、定期的にお掃除はしてあげましょうね!
裏返すとこんな感じです。
このポケットにフィルターがついていて、ゴミが溜まっていきます。
ブラシ等に絡まった髪の毛は付属品のカッターで切りながら取っていきます。
フィルターは3~4ヶ月で交換のようです。
使用頻度にもよるとは思いますが、我が家は半年程度は使っちゃってます。
スポンサードリンク出掛ける直前にスイッチ!合わせて片付ける習慣がつくよ~
我が家のルンバはスケジュール機能のついていないタイプです。
出掛ける時間が区々なので、スケジュールで動くと逆に不都合で・・・
スイッチを入れる前には、床に落ちているものを拾います!!
これをしないと、ルンバのお掃除の邪魔になりますからね(笑)
ルンバにきちんと働いてもらうために、モノを上にあげる!もしくは片付ける習慣が自然に身につきますよ!
そして、出掛ける直前にルンバのスイッチを入れます!!
進入禁止エリアにはバーチャルウォールのスイッチも忘れずに~
帰宅して家の中がキレイだと気持ちいいですよね!
ルンバで快適な生活を手に入れましょう!
スポンサードリンク