子連れ妊婦でも楽しめる石垣島!2日目
2017/01/08
2日目の朝食後、ホテルのお庭を散策しました。
この日は竹富島に行く予定だったので、お散歩の後はフェリー乗り場に向けて出発です!!
フェリー乗り場で、乗船チケット以外にも、様々なアクティビティを申込むことが出来ます。
我が家は竹富島の水牛車を申し込みました~
スポンサードリンク竹富島と言えば水牛車!!
石垣島から10分ちょっとで竹富島に到着です。
フェリー乗り場にて申込んだ観光会社のバスに乗って、水牛車乗り場まで連れて行ってもらいました。
初めての水牛車にわくわくして乗り込んだのですが、少し進んだところで凹む看板を発見!!
水牛車の会社と住民が揉めているようで、
移転しろ!
水牛の暴走事故を繰り返すな!
排泄物のことや竹富の現実と異なる説明をするな!とか。。。
この水牛車を操っている人は、
住民全員と揉めているわけではなく、2~3人が看板をあっちこちに出している。。。と。
真実はどうなのか分かりませんがこういう現実があるということを知ると、暢気に観光を楽しんでいる自分がなんだか悪いような気がしました。
少し前にこの水牛問題は和解したとの記事を読みましたが、今はどうなっているのでしょうか?!
水牛車を降りてからは、島内観光をするためにレンタルサイクルをしました。
残念ながら電動自転車はなく、妊婦の私が娘を乗せて頑張って砂の地面を走りましたよ~
途中、なんだかへばってるような水牛達を発見!
ちょっと切なくなりますね。。。
遠浅で美しい『コンドイビーチ』へ!
自転車に乗って10分くらいで『コンドイビーチ』に着きました。
白砂で透明度が半端ないキレイな海です。
この日は日差しも強く、竹富島の地面は白砂がまかれているため照り返しも強く、娘は暑くて我慢の限界・・・
海を見るなり、水着に着替えてドボンでした(笑)
私はパラソルを借りて、浜辺に座りながらはしゃぐ娘と夫をカメラやらムービーで撮りまくる!!
波もなく、遠浅の静かな海でしたよ~
残念ながら魚はいなかったようです。
『カイジ浜』で星砂探し
クールダウン後は再び自転車に乗って島内観光!!
星の砂がたくさん落ちているという『カイジ浜』に到着しました。
娘は一生懸命星砂探し!!
私も探しましたが、意外にないんです!
20分くらい探しても2個くらい・・・
スポンサードリンクカフェテードゥン しだめー館で昼食!
干からびちゃうんじゃないかと思うくらいの暑さの中、昼食で訪れた『しだめー館』!
ここにはエアコンのきいてる部屋がありました。
しかし、食べログ3.4が本当?!と思う残念な味でした。
ちなみに私が注文したのは『タコライス』。
タコライスというより、ケチャップライスでしたよ・・・
まぁ、涼むことが出来たので良かったです!
みんな元気復活です。
昼食後は、暑さに耐え切れず石垣島に戻ることにしました。
戻るなり、涼を求めて石垣リゾートグランヴィリオホテルで黒糖カキ氷を食べました。
干からびた身体には最高!!
リスザルに餌付けが出来る『石垣やいま村』
『やいま村』の一角に、リスザルの森というリスザルが放し飼いになっているところがあります。
娘が餌付けしたい!というので、やいま村に行ってみました。
リスザルの森、、、想像以上にリスザルがたくさんいます!!
私が餌を持っていたら、あっさり袋ごと奪われてしまいました。
私はちょっと恐い・・・と思ったのに、娘は恐がることなく『お手!』とか『順番だよー!』とか言って手懐けようとしていました(笑)
娘の言葉が通じたのでしょか?!
娘には襲いかかることなく餌付けされていましたよ。
ここは娘のお気に入りの場所になりました!!
石垣牛を食べよう!!
『MARU(マル)』というお店で焼肉を食べました。
石垣島の人気店の予約が取れなかったので、とりあえず石垣牛を食べれれば・・・という気持ちで来てみました。
まぁまぁーのお味でした!
スポンサードリンク



