30代子持ち主婦の再就職! ~時には妥協も大切!ライフプランを見返そう~
2017/01/09
目に止まった求人は、私が何度も目にしていたものでした。
営業事務の紹介予定派遣のお仕事です。
何でスルーしていたかというと、社員登用された際のモデル年収が私の希望より低かったからです。
スポンサードリンク本当に必要なお給料はいくらなのか?
お給料の目安って前職のお給料が基準になったりしませんか?!
私にもその感覚が残っていて、SE職と事務職とじゃ全然違うのに『最低限これ以上・・・』という風にボーダーを引いてしまっていました。
そこで、本当に我が家に必要な金額っていくら何だろう?と思い、再度ライフプラン結果を見てみました。
あれ?こんなに低くても大丈夫なんだ・・・と初めて気づきました。
急いで企業研究に着手しました。
未経験の業界ですが、土日祝休みだし、福利厚生もきちんと整っているし、とても安定している会社でした。
勤務地も60分程度。
平均年齢も高めです。⇒ 長く働いている人が多い証拠
残業が月20時間程度とはなってはいたけど、定時が17時!
ということは、毎日残業するとして18時には退社出来る!!
これなら働ける!!と思い、早速派遣会社のサイトでエントリーしました。
スポンサードリンク就職活動は『縁』もある!
掲載されてから、時間も経過していたのでダメもとで連絡を待っていると・・・
早速担当者から履歴書と職歴を送付するように指示がきました。
派遣会社内の選考は通ったようです。
後日、面接日程が決まりました。
紹介予定派遣なので、面接もコーディネーターが同席するようです。
直前にお会いする約束をして、会社の事、仕事内容の事、社内の雰囲気等色々と教えてもらいました。
そして、いざ面接!!
所々で、コーディネーターがフォローしてくれます。
営業事務の採用面接とはいえ、私の経歴を大変気に入ってくれたようでした。
SE職から事務に転職すると、『そのうち物足りなく感じるよ・・・』ということをよく言われました・・・
この会社ではそのような事は言われず、むしろ『いい会社になるようにあなたの力が必要だし、PC知識が乏しい人に教育してもらいたい!』というようなことを言われました。
SEをやっていて良かった!と初めて思いましたよ~
もちろん、子供の事も聞かれました。
しかし、否定的なことは言われず、社内には頑張ってるママもたくさんいるから・・・というニュアンスの事を言われました。
とても『縁』を感じた面接でした。
最後に適正テストとSPIは受けました。
紹介予定派遣とは言え、きちんとテストはありました。
私の就職活動の終わり
後日、採用の連絡がきました。
6月から仕事開始です。
派遣で4ヶ月働いた後、双方一致すれば『正社員』へ登用されます。
娘の体調管理だけは気をつけないといけないプレッシャーはありますが、ようやく清々しい気持ちになりました。
私の就職活動は1ヶ月半で終了しました。
仕事を開始してから・・・
試験がたくさんある業界なので常に勉強が必要でしたが、派遣の間は辛いこともなく、ほぼ定時で帰っていました。
正社員登用後に、娘の体調不良で2度ほど会社を休んだことがあります。
突然休んだのはそれ位で、毎日元気に保育園に通ってくれるので本当に助かりました。
また、2年目からは激務になり、毎日1時間残業してダッシュでお迎え・・・という日々が1年半ほど続きました。
仕事は溜まっていく一方なので残業DAYを決めて夫にお迎えや食事を頼むこともあったり。。。
私が遅くまで残っていると同僚が助けてくれたり・・・
私が仕事を続けられたのも、家族や同僚達が助けてくれたからです。
本当に感謝です!
おかげさまで派遣の時に定時されていたモデル年収よりも頂けて、お給料の方も満足しています。
そして、仕事が落ち着いた頃に『妊娠』が発覚し、退職することなく産休・育休を取得しました。
再就職する時に、長く働ける会社を探していましたが、本当にそのロードマップ通り事が運んでいます。
目標を持つこと、そのために綿密に計画を立てること、そして実行にうつすことの大切さを、私は再就職にて学ぶことが出来たと思います。
スポンサードリンク



