30代子持ち主婦の再就職! ~主婦が働きに出る理由~
2016/04/19
私は28歳の時にSEの仕事を辞めています。
退職理由は、自分の希望する案件の仕事になかなか就くことが出来ず、いつの間にかこの仕事というか会社が嫌いになってしまったからです。
ちょうど初めての妊娠によるつわりで参っていた事も重なり、スパッと仕事を辞めて専業主婦になったわけです。
スポンサードリンク現在の日本の状況
専業主婦世帯と共働き世帯の割合を示した表です。
専業主婦世帯が約60%、共働き世帯約30%となっています。共働き世帯はやはり多いですね。年々増加しています!
共働き世帯が増加している理由に仕事をしたい女性が増加していることもありますが、やはり1番の理由は金銭的な面でしょうね~いくら昇給しても、手取りはあまり変わらない世の中ですから。。。
スポンサードリンク女性の正規・非正規構成について
女性の正規社員率は20代後半がピークです。
20代では正規社員として働く女性の方が多いですが、30代以降では、いわゆる『寿退社』等で退職した主婦が子育中にパートなどの非正規社員として働くため、正規社員を上回っています。
非正規社員として働く理由
パートとして働く理由の1番が『生活を補いたい』だそうです。
やはり結婚や妊娠を期に退職したはいいが、現実的に夫のお給料だけでは満足いく生活が出来ていないということですかね~
私も退職する時、夫のお給料だけでやっていけると安易に考えた1人です。
ただね、やっぱり安易な考えって良くないです!ライフプランを設計した際に、全く予期せぬ結果になりましたから(笑)
スポンサードリンク
ライフプランってご存知ですか?!すなわち『人生の計画表』です。
・どんな職業に就くのか
・いつ結婚するのか
・どのよ...

先日「保育園落ちた日本死ね!!!」ブログが話題になりましたね。
地方では待機児童がゼロのところもありますが、主要都市部にお...

4月から本格的に転職活動を行おう!と考えたときに、子供の慣らし保育終了後にはバンバン面接を受けに行きたいと思っていました。
...

書類選考も順調で、慣らし保育が終わった4月2週目くらいから面接の予定をバシバシ入れていきました。
何社か面接を受けて気づい...

目に止まった求人は、私が何度も目にしていたものでした。
営業事務の紹介予定派遣のお仕事です。
何でスルーしていたかとい...