30代子持ち主婦の再就職! ~人材紹介・派遣会社も利用しよう~
2017/01/09
書類選考も順調で、慣らし保育が終わった4月2週目くらいから面接の予定をバシバシ入れていきました。
何社か面接を受けて気づいたこと
・履歴書の内容をきちんと見てくれていない ⇒ 子供がいるということすら把握していない会社もあり
・SE経験があるから、事務でなくシステム部門を勧めてくる ⇒ 残業多い
・残業少なめというニュアンスは会社によって異なる
段々とリクナビ等に掲載している会社を胡散臭く思うようになりました。。。
スポンサードリンク子持ちで必ず聞かれる質問ベスト2
私は以下のように回答していました。
必ず聞かれる内容だと思いますので、回答の準備はしておいた方がいいですよ~
子供が急に体調不良になった場合はどうするのか
最初の6ヶ月くらいまでは試用期間だと思っておりますので、なるべく夫が対応するように話がついております。
また、実家も近くはありませんが、協力してもらうようお願いしてあります。
どうしても・・・という時があれば、申し訳ありませんがお休みを頂くこともあるかもしれません。
普段からそうならないように、子供の体調管理には気をつけたいと思っております。
急遽残業になった場合に対応可能か
⇒保育園が20時までやっているので、対応可能です。
また、それ以上かかってしまうような仕事だった場合でも、夫が子供を迎えにいけると思うので大丈夫だと思います。
人材紹介・派遣会社も活用してみよう!
面接で双方のズレが続いたため、個人で動くだけじゃなく、人材紹介・派遣会社を利用する方法も視野に入れ始めました。
私がエージェントを使った利点としては、以下2点です。
・希望に近い求人情報を提供してくれことや自分で探すよりも良い条件・安定した会社で就職できる可能性があること
・応募案件の過去データから、面接の傾向や対策のアドバイスをもらえること
人材紹介・派遣会社は1度登録会に参加して、自分の経歴や希望等詳しくエージェントにお話しないといけません。
それが複数社になると、同じことを何度も繰り返すのです。
ここが面倒くさい作業ですね!
でも、個人で見つけながら動くよりずっと幅が広がりますよ~
利用して損はないと思います。
私は派遣の情報はこちらに登録し、情報を入手していました。
会社を超えて一括検索出来るのでとても便利でした!
>> 大企業で働きたい!契約社員・正社員を目指すあなたも!派遣のシゴト探しはマイナビ派遣
また、人材紹介はこちらに登録しました。登録すると非公開求人の中からマッチする求人を紹介してくれました。
>> 非公開求人多数。転職ならマイナビエージェント
事務職の正社員は競争率が激しい・・・
何社か登録して、エージェントからの連絡を待つだけでなく、自分でもその会社のサイトで仕事を検索します。
人材紹介会社は、正社員もしくは契約社員の紹介で、派遣会社は、紹介予定派遣もしくは派遣社員の紹介になります。
紹介予定派遣とは、派遣社員として働きながら、正社員、契約社員を目指せる働き方になります。
私は3~6ヶ月後に正社員になれるなら、紹介予定派遣という働き方もありだと考えていました。
検索して条件的にも良さそうな会社に応募をかけてみるも・・・
既に選考に進む方が決まっていて応募すら出来ない状況が続きました。
特に事務職は殺到するようです。
エージェントを利用しても、甘くはありません。
ライバルはたくさんいます!!
保育園に慣れだした娘とうまくいかない私・・・
娘は私と離れる時は大泣きですが、登園初日からすぐに泣き止みお友達と楽しそうに過ごすことが出来ていました。
1歳9ヶ月にもなると頼もしいですね!
娘はそんな感じで、体調を崩すこともなく新しい環境にも順応してくれました。
楽しそうに過ごしている姿を見て、安心すると同時に『ママは働いていないのに・・・ごめんね』という気持ちも出てきました。
うまくいかない就職活動に、段々と胃もキリキリしてきました。
そんな時にある求人に目が止まったのです!!
スポンサードリンク



