こどもちゃれんじじゃんぷEnglish5月号をやってみて・・・効果は?!
2017/01/09
先日5月号が届きました。
中身を確認してみると、、、
■トークパッドブック
■タッチアンドステップセット
■5月号DVD
■5月号アルファベットワークブック
■5月号ストーリーブック(ももたろう)
でした。
トークパッドブック
娘が1番喜んでいたのが、このトークパッドブック!
トークパッドにこの本をおいてタッチペンを操作していると、まるでパソコンをしているかのような気分になるらしく、とても楽しいんだとか。
問題形式で進められるので楽しみながら出来きて、覚えもとてもいいです。
今月はこれが1番よく遊んでる付録となりました~
タッチアンドステップセット
大きなレジャーシートかと思ってしまったこのシート(笑)
トークパッドブックでタッチアンドステップのページに設定すると、次から次へと英語で指令が出てきます。
この指令の通り、言われたところをタッチしたりステップしたりするのです。
このシート、両面に絵柄やアルファベットが描かれているのでたくさん遊べますよ!
親子で一緒に遊ぶのもありです!!
ヒアリング能力を磨けます!
スポンサードリンク5月号DVD
今月も娘の大好きなクイズ形式のリモコンゲームがありました。
ただね、いつもより少なかったんだとかで、少し不満を漏らしていましたよ。。。
付録についていたももたろう絵本もこのDVDを見ながらやりますよ~
ももたろうの実写版みたくなってるところが面白かったそうです。
5月号アルファベットワークブック
今月はF〜Jのアルファベットを学びます。
シールを貼ったり、迷路になっていたり・・・と、アルファベットを遊びながら覚えることができます。
しゃべる、聞く!だけではなく、書くことも大事ですもんね。
1年を通してアルファベットを覚えていきますよ~
スポンサードリンクももたろう絵本
ももたろうのお話にところどころ英語のフレーズを入れています。
ひらがなは読めるけど、英語のフレーズが読めない!と私にヘルプを出してきた娘…
でもね、これはDVDと一緒に進める絵本だったみたいで・・・
DVDを見ながらやったら、絵本の中の英語のフレーズも理解出来たようです。
私がお菓子を食べていた時に娘が突然『Can I have please』が出てきた時は、私が??になってしまいました(笑)
絵本を通して、使い方を正しく学べたようです。
身につけられるフレーズ
How old are you?(何歳ですか?)
I'm.... (私は…(年齢)歳です)
Can I have one, please?(ひとつくれますか?)
OK.(いいですよ)
Happy Birthday.(誕生日おめでとう)
Here you are.(どうぞ)
Thank you.(ありがとう)
Great!(すごい!) など
学ぶ単語
【乗り物】airplane / ambulance / bicycle / boat / bus / car / cement mixer / crane / dump truck / fire engine / garbage truck / helicopter / police car / power shovel / truck / train
【動物】rabbit / bird / monkey
【色】red / blue / yellow / green / orange / pink / purple / brown / black / white / light blue / light green
【数】one - twenty など
こどもちゃれんじはしまじろうと一緒に遊びながら子供の能力を伸ばすことが出来ますよ!
⇒興味のある方はこちら