エジソン箸で失敗!子供の箸の持ち方を矯正させるにはコレ!三点支持箸
2017/01/31
ちょうど息子が産まれる前のこと。
娘は年少さんで、エジソン箸を使って持ち方の練習していました。
私は何とも思っていなかったのですが(当時は誤った箸の持ち方をしていた頃なので)、
ある日夫が言ったのです。
『〇〇(娘の名前)、箸の持ち方が変だぞ!』と。
スポンサードリンクエジソン箸の落とし穴…誤った持ち方を覚えてしまう可能性がある!
こちらエジソンのお箸です。
色々なキャラクターがあって、種類が豊富です。
好きなキャラクターでご飯を食べるだけで、子供はテンションが上がっちゃいますよね。
キャラクターは違えど、子供の指が入る穴が3つあって、
そこに指を通しさえすれば箸が持てる設計になっています。
そう!とてもナイスな設計なのです。
ですが、1つだけ落とし穴があります。
それは、指穴が回ること。
指穴が適切な位置にないと、子供はそのまま持ってしまいます。
多少持ち難くくても、それに慣れてしまうのです。
毎回親が箸を使う時に正しい位置に設定してあげれば済む話ですが、それもちょっと。。。ね。
スポンサードリンク子供の箸の矯正には『イシダの三点支持箸』
そんな誤った持ち方に慣れてしまった娘に、
どうやって正しい持ち方を教えようかと色々と悩んだ結果…
見つけました!
こちら、イシダの三点支持箸です!!
イシダの三点支持箸は、指を置く位置が凹んでいます。
そのため、常に正しい位置に指が置ける設計になっているのです。
エジソン箸のように回ってしまう心配はありません。
また、 指を乗せる部分に絵(マーク)が書いてあります。
親指『クローバー(みどり)』
人差し指『お花(オレンジ)』
中指『ほし(あお)』
箸の袋裏に説明が書いてありますよ。
絵が描かれていることにより、子供でもどの指をどの場所に置くのかを理解できます。
ちなみに箸の長さは、こんな感じで測って購入してくださいね。
娘(4歳半の頃)は、16.5cmを購入しました。
どれ位間違った持ち方をしていたのかは定かじゃありませんが、
2週間ほど気を付けて見ていたら直っていました!
スゴイ!この箸!!
親にとっても楽チンに矯正が出来ました。
エジソン箸もいいけど、ぜひ一度『イシダの三点支持箸』を試してみることをおすすめします!
