良性発作性頭位目眩症が劇的によくなる体操!私はこれで治った!!
2017/01/09
さてさて、私のお話です。
30歳後半になってくると、少しずつ身体にガタがくるものですね。
そのうちのひとつがめまい!
ある日突然襲ってきました。
スポンサードリンク床に落ちていくような回転性のめまいを発症した時のこと
本当に突然でした。
夜中にパッと目が醒めると同時にぐるぐるぐるぐる…と床に落ちていきそうなめまいが襲ってきました。
その時は夜中だったし、眠かったしで、寝ぼけてるだけなのかもしれない…と思いっきり目を瞑って無理やり寝ることにしました。
朝になっても残っている気持ち悪い感覚。
夜中の出来事は本当だったんだ!と実感しました。
1日を通してなんとなく気持ち悪いんだけど、激しい目眩が襲ってくるわけでもなかったので普通に生活していました。
でも、やっぱり治らない。
起床のタイミングが1番しんどい。
30秒ほど四つん這い状態。
ようやく自分の身体がおかしい!と思うようになりました。
スポンサードリンク良性発作性頭位目眩症(BPPV)
おかしいと気付いてからはインターネットと睨めっこです。
原因は耳なのか脳なのか⁈
まっすぐ歩けるし、ろれつも普通。もちろん手足の痺れもない。
ということで、勝手に脳ではない…と切り分けました。
耳だとすると…メニエール病、良性発作性頭位目眩症、中耳炎…色々ありますが、なんとなく良性発作性頭位目眩症なんじゃないかな〜と当たりをつけてみました。
その理由としては、
・寝たり、起きたりするときに30秒程度の回転性めまいが起こること
・難聴、耳鳴や手足のしびれなどの他の神経症状は伴わず、頭を振った時に浮動感として感じること
まさに私だー!と思いました。
内耳にある卵形嚢にある耳石が剥がれ落ちて三半規管に入り、頭部を動かすときに刺激となることが原因なんだそうです。
刺激されている間が数十秒…なので、めまいも少し我慢すると治るんだとか。
病院に行って診断されたところで、特に薬とかもないようなのでめまい体操なるものを行うことにしました。
私には合わなかっためまい体操
ネットに載っていた『めまい体操』を実践してみることにしました。
仰向けの状態→右を向いて10秒→真上を向いて10秒→左を向いて10秒…
を繰り返すというもの。
回転性のめまいが襲ってきても、無理して続けましたが一向に良くなる気配がありませんでした。
めまいも本当にキツくって。。。
1度娘の前でめまいが起こって立てなくなるという状態になった時、娘が大泣きしたんです。
ママが死んじゃうー!って。
耳石を耳の中で動かすことによって砕けさせたり、平行感覚強化に役に立つようなのですが、、、
私には合わないと思い、再度ネットで検索!
ようやく、私にも合う体操を見つけました!
良性発作性頭位目眩症が劇的によくなった体操はコレ!
以下の方法+通常より高い枕で寝ていたら3日ほどで完治しました。
まずは耳石が落ちたところを確かめます!
右を向いた時に目眩が起こるのか…
左を向いた時に目眩が起こるのか…
私は右を向いた時に激しい目眩が起こりました。
右の方は以下の通りやってみて下さい。
座りながら右斜め45度の位置を向きます。
肩枕にして、そのまま寝ます。
若干頭が下がる感じです。
その状態で30秒。
そのまま頭だけ反対側45度を向きます。
その状態で30秒。
今度は身体も左に向けます。
頭の位置は斜め45度下を向くようにして下さい。
その状態で30秒。
首を振らずにゆっくりと起き上がる。
これでおしまいです。
左を向いた時に回転性のめまいが起こるなら、右を左と置き換えてやってみて下さい。
参考にした動画はこちらです。
この体操をしても良くならない場合は、一度病院に行くことをおすすめします。
早く良くなりますように!
スポンサードリンク


