2人目ママの必須アイテム!おすすめ授乳ケープはコレ!
2017/01/09
1人目の時には全く必要と感じなかった授乳ケープ。
もちろん2人目を産んで1ヶ月くらいは必要さ感じていなかったのですが、
一緒に外出するようになった途端持っていないことに不便さを感じるようになりました。
スポンサードリンク授乳ケープが必要と感じるようになった理由
生後1ヶ月はなるべく自宅で過ごすように心掛けていましたが、それ以降は不調の時以外は上の子に合わせて外出するようになりました。
ここがポイントです!!
1人目の時は赤ちゃん中心に行動を決めていましたが、2人目は1人目中心に動かないといけないのです。
授乳間隔も定まっていない頃からだったので、どこでお腹すいたーの泣きがくるか分かりません!
デパートとか買い物中ならいいですが、公園等だと授乳室がないところの方が多いです。
いつでも、どこでもあげられる状態!というのは子供だけでなくママ的にもすごく楽です。
もちろん一緒に行動を共にするパパ的にも!
在来線ではあげたことはありませんが、外だけでなく新幹線、飛行機、バス、タクシー…本当に大活躍してくれましたよ。
スポンサードリンクおすすめの授乳ケープはコレ!
私が購入したのはべべオレの姉妹ブランド「HooterHiders」(フーターハイダーズ)の授乳ケープです。
べべオレと同様にソフトワイヤー入りのエプロン式です。
収納袋付きなのでべべオレよりもすっきりコンパクトに収納出来ちゃいます。
ママバックにすっきり収納でき、少しでも軽いものが欲しかったので、フーターハイダーズを購入しました。
スポンサードリンクフーターハイダーズをおすすめする理由
①デザインの柄が豊富でイケてること!
柄は重要ですよね。
派手めなものから、落ち着いた感じまで色々とラインアップされています。
個人的には、授乳ケープを使用する時はあまり目立ちたくないため、抑えめのものをセレクトしました。
②収納袋付き!コンパクトで軽量。お手入れも簡単!
大きさはこれくらいです。(隣:B5サイズ)
薄い布なので軽量。なのに透けない!!
光を通してくれるので、中の様子がよく分かります。
大きさも程よく、横からも見えませんので、安心して授乳することが出来ますよ!
畳じわがつくこともありますが、さほど気になることはありませんでした。
気になるならサッとアイロンをかければすぐのびます。
畳み方も簡単!
半分に折って、また半分。
ソフトワイヤーのおかげで、畳みやすいです。
次は向きを変えて半分。最後は3つ折りすればOKです。
洗濯はソフトワイヤーが入っているのでネットには入れますが、それ以外気にすることはありません。
汚れたらサッと洗えて楽ちんでしたよ。
③エプロン式だから、片手でサッと装着可能!
抱っこしながら、片手でカバンからゴソゴソ出して付けて…が容易に出来ちゃいます。
一度首元で長さを合わせておけばその状態で収納可能なので、次回以降合わせる必要はありません。
首に掛けるだけでオッケーなのです。
④首元にはソフトワイヤーが入っている
上から見ると15センチほど空いているので、中にいる赤ちゃんの様子が確認出来ます。
パッと目線を落とすだけで赤ちゃんの様子が分かるので、ワイヤー入り以外もう考えられません。
この適度な空間があるおかげで、暑い夏でも熱がこもりません。
⑤何気なく付いてるポケット!
特に月齢が小さいうちは吐き戻しがあったので、ガーゼを入れておくのにちょうど良かったです。
月齢が上がると小さなウェットティッシュを入れていました。
入れたままでも収納出来ちゃいます!
⑥夏場の紫外線避けにも!
夏場にベビーカーでお昼寝してしまった時に、足が焼けないようにサッと被せたりしてました。
薄い布なので、赤ちゃんも少し包まれている感が出るのか、気持ちよさそうに寝ていましたよ~
ポンチョ式だったり、ワイヤーが入っていなかったり…他のママが使用してるのを見てやり辛そうだなぁ~と感じることはありましたが、約1年使用して、心からコレにして良かったと思っています。


