ロマンスカーの秘密!3人分予約すると残り1席には販売ブロックがかかる!!
2017/01/09
ロマンスカーの秘密を発表しちゃいます(笑)
先日箱根に行った時に知ったこと。
我が家は4人家族。
子供は6歳児と1歳児。
ロマンスカーを予約する際、1歳児はお膝の上ということで3人分の座席を予約しました。
始発の駅で余った1席に乗ってくる人がいなかったので、座席を反転させてボックスにして座っていました。
でも、やっぱり途中から誰か乗ってくるんじゃないか…と思って落ち着きません。。。
スポンサードリンク座席が予約されているか否かはシートマップを見るとわかる!
ネット上のロマンスカーの予約画面でシートマップを見ることができます。
ただこのシートマップは、出発15分前になると見れなくなるので、駅をずらして検索してみました。
そしたら、ま、まさかの予約済。。。
9Bが予約済の表示になっています。
他の席も(他の車両はもっと空席あり)空いているのになぁ~と残念に思っていたときに、ちょうど車掌が通りかかりました。
どうやら、席のチェックをしていたようで、、、
念のため9Bが本当に予約済なのか聞いてみると、予約は入っていない!という回答が返ってきました。
私『えぇっ?!どういうこと?!』
スポンサードリンク販売ブロックがかかるのは本当?!
なぜ、WEB上だと予約済のように見えるのか?!
同一予約者が3名分の席を予約した場合、大半の方が座席をクルッと回してボックス席のようにしますよね。
そんな中で、他人がそこに座るのは気まずい。。。
そこで、そういった場合、ロマンスカーでは販売ブロックをかけるそうです。
必ずそうなるのか?!と車掌に聞くと、必ずとは言えないとのことでした。
WEB上だと予約はできないが、駅だと購入可能になるケースもあるそうです。
混んでいる時はしょうがないですよね。。。
とはいえ、とても良心的なサービスです。
ちなみに、このサービスはあくまで3人で予約した時ですよ~
1人分の予約の場合、隣席には販売ブロックはかからないので要注意です。
せっかくの旅行は、気を遣わずに楽しい時間を過ごしたいですもんね。
箱根や小田原に行くときは、新幹線よりロマンスカーをおすすめします!!
スポンサードリンク

