テレビを叩く子供がいるご家庭の必須アイテムはコレ!!
2017/02/14
つかまり立ちをする頃から始まったテレビをバシバシ叩くクセ。
何度も『ダメよ~』と伝えてみるものの、一向になおらない。。。
まだまだ、狭い世界で生きている赤ちゃんにとって、
テレビに映る映像はよっぽど気になるのでしょうね。
でも、このままだとテレビが壊れてしまう…
赤ちゃんからテレビを守るために出来ることってどうなことがあると思いますか?!
スポンサードリンク赤ちゃんが届かない位置に置く
テレビを赤ちゃんが届かない位置に置くことは、手っ取り早い解決方法ですよね。
でも、小さなテレビであれば少し高めのボードやラックに移せれるけど、大きめのサイズだとなかなか難しい・・・
極端に目線を上げた位置になってしまうのも見ずらいし。
壁掛けにするのも1つの手ですが、壁に穴を開けるのも勇気がいります。
石膏ボードでも留められるものもあるようですが、
飾り棚ですら落ちてきた経験があるので、テレビになんて怖くて出来ません!
我が家は、テレビ(42インチ)を移す場所がなかったことや、
賃貸住宅の壁に穴を開けて壁掛けにすることは出来ませんでした。
テレビボード近くに人工芝を置く
これ見たことありますよね?!
ベランダ等に敷く『人口芝』です。
友人宅では、この人工芝をテレビボードの下に敷いていました。
人工芝を踏むと痛くて近寄らなくなるんだとか。
そのお宅では見事テレビを叩かなくなったそうですよ!
低出費で抑えられるので、ナイスアイディアだと思いました。
でもね、結構人工芝の痛さに慣れてしまう子供も多いんですって。
うちの子も友人宅にいる間に、人工芝の痛さに慣れてしまいました。。。
来客時など、ちょっとワチャワチャした部屋に見えるのも難点ですね。
スポンサードリンクテレビ保護パネルをつける
色々調べた結果、
まずは、テレビを守ろう!ということになりました。
その守るために必要なものが、こちらの『テレビ保護パネル』です。
テレビ保護パネルの付け方
テレビ保護パネルって、とっても付けるのが簡単なんですよ。
テレビに張るわけではありません。
引っ掛けるだけなのです!!
クリアパネルなので、つけても全く違和感はありません。
テレビ保護パネルをつけた方がなんだかカッコ良く見えます!!
スポンサードリンク購入して6年!!使ってみた感想
前から見ても、横から見ても『スタイリッシュ』な感じなのに、
しっかりテレビを守ってくれています。
我が家はこの6年の間に、子供2人にバシバシ攻撃をされました。
特に息子からの攻撃は凄かった。。。
今でもたまに体当たりした?と思うほどの衝撃を与える時があります。
パネルをつけていなかったら、テレビの映像が波打つような現象が頻発していたことでしょう。
そして、間違いなく故障していたと思います。
テレビ保護パネルのおかげで、我が家のテレビは元気です(笑)
壊れる!という危機感があると、ついついイライラして本気で怒ってしまいがちですが、
そんな事もないのでママの気持ち的にもいいです!
テレビの買換えはかなりの痛手です。
テレビ保護パネルで買換えを防げるなら、安いもんです。
子供からテレビを守りたいママ、パパ!
ぜひ試してみて下さいね!




